5月5日 ― 2013年04月26日
季節の行事、5月5日は子供の日ですね。
私には子供がひとりいます。男の子です。今年25歳です。就職して名古屋に住んでいます。
私は結婚も遅く、3年目にしてやっと授かった子が男の子でした。
主人の方も、私の実家の方にとっても、初孫男子とあって、本当によろこんでもらえました。
誕生から7ヶ月目が初節句で両家でお祝いをしていただきました。
私の実家から五月人形段飾りセットと、鯉のぼりをいただきました。
あれから25回目、五月人形を毎年4~5月にかけて飾っています。鯉のぼりはもう出してないですけどね。
毎年風を通して、防虫剤を入れ替えているので、25年前とまったく変わらない状態です。
私には子供がひとりいます。男の子です。今年25歳です。就職して名古屋に住んでいます。
私は結婚も遅く、3年目にしてやっと授かった子が男の子でした。
主人の方も、私の実家の方にとっても、初孫男子とあって、本当によろこんでもらえました。
誕生から7ヶ月目が初節句で両家でお祝いをしていただきました。
私の実家から五月人形段飾りセットと、鯉のぼりをいただきました。
あれから25回目、五月人形を毎年4~5月にかけて飾っています。鯉のぼりはもう出してないですけどね。
毎年風を通して、防虫剤を入れ替えているので、25年前とまったく変わらない状態です。

もうひとつの行事、5月5日は私の実家の母の誕生日でもあります。巳年生まれの96歳になります。
ぼけ防止と暇つぶしにはじめた折り紙で、5月の季節の作品を作ってくれました。
ぼけ防止と暇つぶしにはじめた折り紙で、5月の季節の作品を作ってくれました。
色紙に鯉のぼりと、手前が兜です。角の折りがきっちり正確に折られていてすばらしいです。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://supreme.asablo.jp/blog/2013/04/26/6791129/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。